2021年04月06日

鯉のぼりを飾る謎 その1

端午の節句=こどもの日が近づいてくると
澄んだ青空の下に、鯉のぼりが気持ちよさそう泳います。

鯉3


なぜ、子供の日には鯉のぼりを飾るのでしょうか?



鯉10






端午の節句は、
中国から奈良時代に伝えられた「五節句」の一つです。
  1月7日「人日(じんじつ)」 七草の節句
  3月3日「上巳(じょうし)」 桃の節句
  5月5日「端午(たんご)」  菖蒲の節句
  7月7日「七夕(たなばた)」 星祭
  9月9日「重陽(ちょうよう)」菊の節句



旗5
室町時代末期に、武家で「武者のぼり」の起源となる「旗指物」を

旗6







端午の節句に、虫干しをかねて飾る 風習があったのを
庶民も真似たのが始まりだそうです。


鯉4

武家の旗指物は家紋だけですが、
庶民の旗指物には、金太郎や武者絵と

         鯉2

鯉1




立身出世の意味ある「鯉の滝登り」が描かれていました。



鯉9

この「鯉の滝登り」の図柄が時代と共に変化していき、今の鯉のぼりになったそうです。


「鯉の滝登り」は、中国・黄河に龍門という滝があり、
この滝を昇り切った鯉が龍に化したという故事から、
立身出世を願って描かれています。


鯉8




昔も今も、子供に健康で強い子にと願う気持ちは変わりませんね。

鯉7





日本ものこと百貨を見る







monokoto100 at 19:00|PermalinkComments(0)節句置物 

2021年04月02日

節句飾りにもなる、タペストリー

空間を華やかに彩り、和のインテリアを演出する
手染め麻細タペストリーは10㎝巾のスリムサイズで、
飾る場所を選ばずリビングルームや玄関など少しのスペースに飾れます。



sakura9



sakura6







sakura4



自宅に居ながら、自然の癒しや安らぎが感じられるよう
天然の麻に四季折々の山川草木や歳時を手染めで表現しています。


sakura5



N-272a



麻の起源ははるか遠く、紀元前1万年ごろから栽培され、
衣類や生活道具をはじめ衣食住に使用され続け、私たち人間にとても身近な繊維です。
また、麻は通気性が良く、強度もあり、抗菌・除菌効果も高く
免疫力を高める効果があります。


asa




節句飾りに



sekku7

sekku8







手のひらサイズの「麻 手染めミニ木枠タペストリー」は

sekku2

壁に掛けたり、卓上にも飾れる2WAYタイプで脚は取り外しができ
sekku3

sekku4




場所を選ばず、手軽に飾って楽しむことが出来ます。
sekku5


sekku6




sakura3






sakura8



お気に入りの麻タペストリーを飾りましょう



麻のタペストリーを見る


日本ものこと百貨を見る




monokoto100 at 18:57|PermalinkComments(0) 

2021年03月29日

やすらぎ感じる「麻のれん」

のれんは、古くから

  建物に風や光が直接入るのを防いだり、暑さ寒さをやわらげたり、外からの目隠しにしたり

  日本の風土や文化に密着し長く使われ続けています。


       自然の癒し、やすらぎを感じるのれんがあります。

  
      自分のお部屋にあったのれんが、あります。







              風や光が直接入るのを防ぎます。

            N-134a

  



                    

   
   
              N-264a










         外からの目隠しにしたり


               N-260a

 

noren6
         
noren5



              のれん1


         
部屋と部屋の仕切りに






のれん2
 



noren10



             N-262a

            ダイニングの仕切りに


のれん4




のれん3
 




のれん6


のれん5







     
           季節を感じ涼を感じ・・・
           


                         N-073a

      

          壁に掛けて  涼を感じたり・・・



noren1





                   Nky-004b


     のれんはやっぱり麻でしょう。

                麻には「抗菌」「除菌」「免疫力を高める効果」があります。

         麻はあなたの部屋の空気を浄化してくれます。



自分のお部屋にあった麻のれんを飾りましょう。





           他の麻のれんを見る       日本ものこと百貨を見る
















monokoto100 at 19:32|PermalinkComments(0) 

2021年03月26日

「薄い・軽い・長い」 と三拍子そろった「てぬぐいタオル」

 「薄い・軽い・長い」 と三拍子そろった
今治のてぬぐいタオル
柄が220種類あるなかで


たおる20






私のお気にいりの柄は、
  「ネコ」です。

タオル


同じ柄で大きなタオルてぬぐいもあるので、おそろいで使っています。

タオル1



今治市は愛媛県松山市より電車で40分ほどの町です。

愛媛県の今治タオルは、「タオルの聖地」とよばれています。

「タオルの聖地」とは・・・・

タオル2





120年間のタオルにかけた歴史が今治市を発展させました。

「今治のタオル」がブランドとして世界にも認められるようになったのは、
昭和も後半になってからです。

今治のタオルのやわらかさと吸水性の高さは、
使用してみないと分かりません。
海外でも注目されたのは、この柔らかさと吸湿性の高さです。



t-12






今治タオル一番の特徴 『吸水性の高さ』を保障するために

 「5秒ルール」があります。

タオル片を水に浮かべて、5秒以内に沈み始めないとダメです。


*少し長めのタオルは100㎝

t-1


*薄い生地で小さく畳めて持ち運びにも便利なので
 出かけるときには、必ず持っていきます。

たおる18





*同じ柄で120㎝ある、大きなタオルてぬぐいも出来ました。


たおる19


taoru1a

*柄がなんと220種類あるので、プレゼントする相手を
 思いながら選べます。
 


54651d





54452c


54675a





世界に通用する、日本のタオルです。


日本ものこと百貨をみる




monokoto100 at 19:42|PermalinkComments(0)お店の日常 

2021年03月24日

日本が誇る、今治のタオル

贈り物を何にするか、迷った時に間違いなくオススメしているのが、
世界に誇る今治のタオルです。


たおる20




この、てぬぐいタオルは 「薄い・軽い・長い」 と三拍子そろった
今治(いまばり)で作られた、新しいタオルです。

t-11
世界が感動した理由とは?

今治市は愛媛県松山市より電車で40分ほどの町です。

愛媛県の今治タオルは、「タオルの聖地」とよばれています。

「タオルの聖地」とは・・・・

t-9





120年間のタオルにかけた歴史が今治市を発展させました。

「今治のタオル」がブランドとして世界にも認められるようになったのは、
昭和も後半になってからです。

今治のタオルのやわらかさと吸水性の高さは、
使用してみないと分かりません。
海外でも注目されたのは、この柔らかさと吸湿性の高さです。



t-12






今治タオル一番の特徴 『吸水性の高さ』を保障するために

 「5秒ルール」があります。

タオル片を水に浮かべて、5秒以内に沈み始めないとダメです。


*少し長めのタオルは100㎝

t-1


*薄い生地で小さく畳めて持ち運びにも便利なので
 出かけるときには、必ず持っていきます。

たおる18





*同じ柄で120㎝ある、大きなタオルてぬぐいも出来ました。


たおる19


taoru1a

*柄がなんと220種類あるので、プレゼントする相手を
 思いながら選べます。
 


54651d





54452c


54675a





世界に通用する、日本のタオルです。


日本ものこと百貨をみる




monokoto100 at 19:57|PermalinkComments(0)

2021年03月20日

端午の節句に飾る 桃太郎

5月5日の端午の節句です。 

節句には、兜、鯉のぼりを飾ります。


        
main_sanada4

    
端午の端は「はじめ」という意味で、5月の最初の午(うま)の日を「端午の節句」と呼んでいました。
それが、午(ご)という文字の音が、五に通じることから、
奈良時代以降、5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになりました。

        
200-014

子どもや孫たちが、健やかに成長に願いを込めて飾りましょう。



携帯会社のCMで、おなじみ
桃太郎 浦島太郎 金太郎の三太郎。

桃太郎を節句に飾る!

♪ も~もたろさん ももたろさん
  おこしにつけたきびだんご

桃太郎が、鬼ケ島へ、さる・きじ・いぬをつれて
鬼退治に行くお話。



       
100-266

桃太郎は、桃太郎の持つ力・健やかな身体・鬼が島に行った勇気
さる、きじ、いぬを従えた人望をもっています。

桃太郎みたいに、男の子になってほしいよね。

鬼を退治をしたので、
「災厄から身を守る」と縁起もいいのです。


       
200-015
          瀬戸焼の桃太郎は、ひとつ、ひとつ手作りです。


玄関先や小さなスペースに飾れるのが、いいですよ。

    

                      
日本ものこと百貨


monokoto100 at 18:16|PermalinkComments(0)

2021年03月11日

ランドセル柄 入学祝い 金封

一年生になったら~
と夢いっぱいに、入学を楽しみにしている、新一年生。

一休さんも、お勉強中

      読み   
400-691

   書き   400-755

  そろばん  200-398

今は、そろばんは、ないか・・・
そのかわりに、パソコンかな?


卒業で、お別れでさみしいけど、
入学で、新しい出会いがあります。

入学する時に渡すのが、入学祝い。

入学式の2~3週間前には、渡します。
遅くても1週間前までには。

ランドセルが立体的になって、お祝いを華やかにします。
黒板に学校用品の絵柄で、学校に行くのが楽しくなりそう!
  
nosibukuro1
nosibukuro1-2

同じ柄の一筆箋が付いてます。

四つ葉のクローバーとつばめの立体的な輪デザインでお祝いを華やかにします。
   
nosibukuro1-3

    nosibukuro1-4



一筆箋に、お祝いの言葉を添えると、子どもさんも喜ぶと思います。





                      日本ものこと百貨




monokoto100 at 18:02|PermalinkComments(0)

2021年03月07日

手のひらサイズの、秋田犬

現在、日本の天然記念物に指定されている犬は、

siba-1




秋田犬・紀州犬・甲斐犬・柴犬・四国犬・北海道犬の6犬種です。
その中で、唯一の小型犬が「柴犬」です。

siba2

三角の立ち耳にくるんと巻いたしっぽで人気です。
siba1d

大型犬の人気№1は、「秋田犬」です。
忠犬ハチ公に始まり、
2018年には平昌オリンピックフィギュアスケート金メダルの
ロシアのアリーナ・ザギトワにメスの子犬「マサル」が贈られて
世界中で人気になりました。
siba-4

産まれた時は、手の中に収まるぐらいに小さいのですが・・・
アサヒ3

この子、まだ10ヶ月なんですが、こんなに大きくなりました。
アサヒ1

でも、まだ子どもなのでやんちゃです。
アサヒ2

どんどん大きくなる、どこまで大きくなるのか楽しみです。

inu4b

siba3b





日本ものこと百貨を見る




monokoto100 at 18:41|PermalinkComments(0)

2021年02月26日

お家時間 手紙を書く

ポストをみると、友達から、手紙がきていました。
ドキドキしながら、封筒をオープン!
ワクワク 笑顔になれる内容でした。
懐かい思い出も書かれていて、当時を思い出しました。


今は、、SNSで、すぐに連絡がつきます。
手紙・字を書くことが少ないですよね。
ちょっと、残念な気がします。

私が、学生の頃、「文通」が流行っていました。
当時、県外の子と何人かと文通をしていました。
今も、一人だけ続いてます。
学生から、社会人、結婚、子育てなど、
楽しこと、つらいこと相談にしあったりしてます。


手紙が来るのを、楽しみに待ってたり、
可愛いレターセットを見つけてました。

その時の気分だったり、相手の好みで選んだりと楽しい!


一筆箋は、ちょこっと書くときに便利。

プレゼントに手紙を添えるのに良いです。

私は、メモ書きや「やることリスト」に使ったりしてます。
                   
binnsen1

今流行ってる、「鬼滅の刃」ぽい柄も・・

           
binnsen2


便箋は、一筆箋よりも、たくさん書ける。
                         
binnsen
便箋は、柄だけで線がないけど、方眼の下敷きがついてるので、
まっすぐ書けて安心。

手紙を書いていると、あれも これも書こうと
その人の事だけを考えて夢中になれる気がします。

手紙でその人の、意外な一面もででくるかも?!

春は、別れの季節。
記念に手紙を渡すのも、喜ばれるかな・・・
プレゼントにそえて渡そうかな・・・


                     日本ものこと百貨




monokoto100 at 13:59|PermalinkComments(0)

2021年02月19日

手づくりお菓子に 抹茶でいっぷく

今、自粛期間の中で、遊びに行くことができないので、
お家時間での楽しみ方を見つけています。

今まで、あまり作ってなかった、
抹茶を使った、お菓子作りにチャレンジ中です。


         まっちゃ
かんたんに、おいしくできたー


碾茶(てんちゃ)を乾燥させ、石臼で粉末状に挽いたものが、抹茶です。

元々、10世紀の中国で飲んだのが始まりです。

日本でも15世紀には「茶道」が生まれました。
                 400-687
  

抹茶を点てて飲む「茶道」だけではありません。

抹茶ラテ、チョコレートやケーキなどの和洋菓子、天ぷらにつけるお塩など、
いろんな楽しみ方があります。

飲み物を超えた伝統文化の1つですね。


また、美味しいだけではなく、
リラックス効果・集中力・免疫力を整える・
美肌効果・便秘解消・風邪予防・
老化防止・認知症予防
などの効果もあります。


抹茶を飲むとき、家に抹茶碗がなく、湯呑で飲んでいたので
思い切って、抹茶碗を購入しました。           
          k5-803

やっぱり、抹茶碗で飲むと、気持ちが落ちつくなー
リラックス、リラックス
                  400-780

抹茶を飲みながら、美味しいものを食べるとホッとして、癒されますね。




                     
日本ものこと百貨




monokoto100 at 17:29|PermalinkComments(0)